足場コウリツラボ

About

足場コウリツラボの目的

足場コウリツラボ

カッコいい、稼げる、爽快な仕事。鳶が資材を持ち、利便性は高まり需要は増えたけれど、その裏にある準備や苦労が増えているのも事実。そこで、1日のルーティーンを細分化し、1つずつ効率化。その積み重ねで生み出し、コスパをあげたアイテムたちを紹介します。

News

お知らせ

LINE友だち募集中
もっと見る

従来のやり方が劇的に変わる
アイテムの紹介

PROJECT 01

割付が「10秒」
切るアプリ作りました

割付、それは足場の「品質」を決める最初の工程。足場を組むのは楽しいけど割付が面倒。新人もそこでつまずくのはもったいない。そこでスマホ片手に楽々割付や高さ設定ができる計算アプリを「無料」でプレゼント。

※特許登録済み製品

割付が「10秒」
切るアプリ作りました

PROJECT 02

ワンタッチで
取り付けられる
仮置ラック作りました

幅を選ばずワンタッチ取り付け。安全率と効率を格段にUPできるアイテムを開発。検証期間5年。明日から、現場が変わります。

※意匠登録済み製品

ワンタッチで
取り付けられる
仮置ラック作りました

PROJECT 03

140㎏!担ぎ5回分の資材を
1回で運べる縦置き台車作りました

縦置きだから取りやすくどこでも使えて労務を軽減できます。

※特許登録済み製品
※意匠登録済み製品

担ぎ5回分を1回で運べる
縦置き台車作りました

PROJECT 04

現場の作業が
そのまま整頓になる
アンチ調整ラック
作りました

日々の【積み下ろし】【整頓作業】を大幅軽減!
足場板の残材管理をシステム化!
残材置き場のスペースも確保できます。

※特許登録済み製品
※意匠登録済み製品

現場の作業が
そのまま整頓になる
アンチ調整ラック
作りました

ブログ

SHOP LIST

仮置きラック販売代理店メーカー様

販売一覧

日々足場を研究し続けるメンバー紹介

所長ミスターX

数々の足場現場を経験してくる中で、改善策を次々と試し、世に発信していく足場改善ラボ所長。

エンジニア作田作男

溶接、加工、切削などあらゆる技術を身につけ、作れないものはない。何でもすぐに形にしてしまうマルチなエンジニア。

設計マドンナ

構造設計の知識を持ち、幅広い視点からの設計が可能で、ミスターXが思いついたアイディアを次々と設計する。作田との連携はバツグン。

広報担当ベイビー

ラボに入りたての見習い。足場のことはまだあまり知らないが、持ち前の学習意欲と吸収力で、どんどん所長の仕事を奪っていく、成長株。

ページトップへ